レタス巻の作り方
昔のことですが、巻き寿司を作るお店で働いていたことがあって巻き寿司は割と得意料理です
家族がレタス巻きを好きなので時々作ります。
今回4合のご飯で巻き寿司と、稲荷を作ったけど4個ずつしか残らなかったです
そのうち5合必要かな
稲荷揚げは市販品を使ってます。
レタス巻6本と稲荷寿司15個分
①酢飯の準備
(米4合かためにたく。
酢 大さじ5と1/3
砂糖 大さじ5と1/3
塩 小さじ2
調味料をボウルに合わせて、ご飯にかけて混 ぜる。粘りがでないようにさっと合わせる。)
②だし巻き卵を卵3個で焼く。

③きゅうり一本を縦に6カットしてペーパーで水気をふく。カニカマを袋から出しておく。
レタスを洗って水気を拭いておく。
卵を細長く切っておく。
海苔を6枚出しておく。

⚫︎巻き寿司の巻き方
①海苔にご飯を平たく伸ばす。奥2センチはあけておく。端までしっかり詰めると綺麗に巻けます。

②具材をのせる。

③芯を作る。

④くるんと巻く。

⑤冷蔵庫で30分ほど冷やしてからきる。
クッキングペーパーを濡らして包丁を綺麗に拭き取りながら切ると綺麗に切れます。

残りのご飯はいなりに詰める。

benny's kitchen

レタス巻きあっさりしていて食べやすいです。
たくさん作っても家族みんながパクパク食べて一瞬でなくなっちゃいますね。










