TOP > 献海苔プロジェクトとは > 子育て応援コンテンツ > おにぎらずの作り方!コツを知れば簡単で綺麗にできちゃう!

おにぎらずの作り方!コツを知れば簡単で綺麗にできちゃう!

こんにちは。
管理人のしょうです。

ちょっと前から人気を集めだしている「おにぎらず」!
簡単に言うと、握らないおにぎりのことです。
ホットサンドみたいな物と想像してもらえばいいかな。

こんな感じです。
cached-thumbnail2
※http://buzzhouse.jp/article/66139501598473108より

「おにぎらず」は人気ですから、の作り方や具材は
たくさんの人が、まとめて書いていますので、
ここでは、コツについてまとめてみましたよー!

ここで、コツを覚えて、どんどん作っちゃいましょう!!
では、スタート!


● 綺麗に包めないときは?


「おにぎらず」は、海苔でご飯と具材を包み込み作りますよね。
ということは、上手く加減しないと、包めずご飯が溢れてしまうんですよ。
そんなことでお困りの時は・・・

「ご飯をなるべく広く、薄くのせましょう!」

たったこれだけです。

包み込む具材によっても、変わってくるのですが、
とんかつやスパムのような厚い具材なら・・・広く薄く
ツナや卵焼きのような薄くできる具材なら・・・少し厚くしてもOK

このように、具材によって乗せ方を変えていきましょう。


● 味が物足りない?それなら〇〇を使おう


中の具材が味の濃いから、しっかりと味がするだろう。
そう思って食べてみたら、味が物足りない・・・。
そんなことでお困りの時は・・・

「ご飯に塩をひと振り!」

これで万事解決です。

塩っ辛いものが好きだからと言って、
かけ過ぎたら濃くなりすぎてしまうので注意が必要です。

簡単に、味を調えられますので、
お塩は忘れずに振り掛けておきましょう!


● 緩すぎるとほどけちゃいます


海苔で巻いても巻いても、ほどけてしまい、
全然うまく巻くことが出来ません・・・。
そんなことでお困りの時は・・・

「少しきつく巻けるように中身を調整しましょう!」

これで、ほどけずに巻くことができます。

きつく巻くことが、ほどけないことに対して重要なのですが、
きつく巻くには、具材の量も調節しなければなりませんよね。

でも具材の大きさは簡単に変えることができない。
なので、ご飯の量を調整したり乗せ方を調節しましょう。
これに関しては、「綺麗に包めないときは?」に書いてありますので、
そちらを参考にしてくださいね!


● どうやって海苔をくっつける?


きつく巻いてあるのに、全然海苔がくっつかない・・・。
そんな時は・・・

「接着剤にご飯を!」

これで、しっかりとくっつけることができます!

水で濡らしてくっつけたりなど、様々な方法がありますが、
ご飯でくっつけることが、一番強力にくっつくのではないでしょうか?

ご飯を数粒とって、くっつける部分に乗せ、軽く伸ばし、
海苔をくっつけましょう!


● 綺麗に半分に切れない!包丁にひと工夫で解決!


おにぎらずは、そのままだとかなり大きくなってしまうので、
半分に切って、食べることがほとんどですよね。
でも、海苔だから切りにくいし、中身がもれないか心配。
そんな時は・・・

「包丁に水をつけておこう!」

これで、綺麗に切ることが出来ます。

理由は定かではありませんが・・・、
水分があることによって、食材に包丁がくっつかず、
最後まですべって切ることが出来るのではと思います。

綺麗に切れれば見た目も良くなりますし、一石二鳥ですね!

● おにぎらずの作り方のコツまとめ


・ご飯をなるべく広く、薄くのせましょう!
・ご飯に塩をひと振り!
・少しきつく巻けるように中身を調整しましょう!
・接着剤にご飯を!
・包丁に水をつけておこう!

このコツに気をつけて作れば、簡単に綺麗なおにぎらずが作れます。
具材等は自由に選んで作れますので、オリジナルで作っちゃいましょう!

トレンドあれこれ

さて『おにぎらず』編です☆ 今回、しょうさんはその作り方のコツについて、わかりやすくまとめてくださっています♪「ご飯に塩をひと振り!」「接着剤にごはんを!」とっても楽しく作れそう〜(^O^)

紹介ブログURL : http://logmyself.seesaa.net/
紹介記事URL : http://logmyself.seesaa.net/article/408153290.html
地図アプリで見る