おうちで簡単に作れるナポリのおつまみ【ゼッポリーニ】他1品
漁師のまかない海苔を使ったお勧めレシピ動画をご紹介します!
今回は
①おうちで簡単に作れるナポリのおつまみ *ゼッポリーニ*
②磯の香りと旨み広がるカプレーゼ
です。
ぜひご家庭でもお試しください♪
画像リンクから動画をご確認いただけます!
YouTubeチャンネルでは、その他にもたくさんのレシピ動画が公開されています。
ぜひYouTubeチャンネルもチェックしてみてください!
【①おうちで簡単に作れるナポリのおつまみ *ゼッポリーニ* 】
決めては生地に混ぜる海藻類です♪
今回は前田屋さんの『漁師のまかない海苔』を使って簡単に作ってみました!
この商品にはフレーク粒タイプのものがあって、生地に混ぜるにはとても便利です☆
この海苔。そのまま食べても美味しいので、こういった料理に用いると仕上がりも俄然違ってきますね♡
これからの季節、ビールのお供にも最高かと♪
我が家では作りたての梅酒と共にいただきました!
カリッもちっの食感と磯の香りをぜひ お楽しみください。
**** @okumayu_kitchen よりお届けします
【材料】
・強力粉 120g
・強力粉 120g
・薄力粉 30g
・ドライイースト 3g
・漁師のまかない海苔 適量
・人肌程度のお湯 150ml
・塩
・揚げ油(サラダオイル) 適量
【作り方】
①ボウルに薄力粉と強力粉を合わせ入れ、 ドライイースト、海苔を加え湯を注ぐ
②ゴムベラでゆっくりと混ぜ生地が まとまってきたら塩を加え更に練るよう に混ぜてひとまとめにする
③鍋に揚げ油を注ぎスプーン2本を くぐらせてから(こうしておくこと で生地がスプーンにはり付かない) 熱し、180℃になったら生地をすくい 油に落としてあげていく
④揚がったら一度網にあげて油をきり 熱々のうちにお皿に盛り付けいただく
①ボウルに薄力粉と強力粉を合わせ入れ、 ドライイースト、海苔を加え湯を注ぐ
②ゴムベラでゆっくりと混ぜ生地が まとまってきたら塩を加え更に練るよう に混ぜてひとまとめにする
③鍋に揚げ油を注ぎスプーン2本を くぐらせてから(こうしておくこと で生地がスプーンにはり付かない) 熱し、180℃になったら生地をすくい 油に落としてあげていく
④揚がったら一度網にあげて油をきり 熱々のうちにお皿に盛り付けいただく
【②磯の香りと旨み広がるカプレーゼ】

バジルを焼ばら海苔に変えるだけで
いつもと違うカプレーゼに♪
トマトと海苔で天然のうま味成分倍増!
モッツァレラとの相性も抜群です♡
特別感があるからまかない風☆
レストランの厨房でシェフに作って
もらった特別メニューのように楽し
んで♡
実は使った焼ばら海苔の名前にも
「まかない」の文字が入る:
#漁師のまかない海苔
でした☆
ちなみにこの焼ばら海苔、特別な技術で
サクサク食感がたまらないので
オススメです☆
ふわっと漂う磯の香りも最高♡
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
【材料 1〜2人分】
・トマト(中サイズ) 1個
・モッツァレラチーズ(100g前後) 1個
・塩、コショウ 適量
・オリーブオイル 適量
・ワインビネガー お好みで
・漁師のまかない海苔 適量
(焼ばら海苔)
【作り方】
①トマトとモッツァレラを同じくらいの
厚さ(5mm〜1cm)にスライスする
②お皿にトマト→モッツァレラ→
トマト…の順に交互に並べる
③全体に塩をふりかけ、オリーブオイル、
ワインビネガーをまわしかけ黒こしょうをふる
④漁師のまかない海苔を彩りよく乗せて完成!
#漁師のまかない海苔
#簡単おしゃレシピ
#おしゃれごはん
作り方の詳細は動画をご覧ください。
おくまゆ

お酒との相性もバツグン!
ゼッポリーニもカプレーゼもささっと作れて美味しいですね!