TOP > 【海苔屋で働く女子のつぶやき】海苔衣で香りをまとわせる*ハマチ天ぷらレシピ

【海苔屋で働く女子のつぶやき】海苔衣で香りをまとわせる*ハマチ天ぷらレシピ

こんにちは 前田屋のキューピーです。

ミラクル寒がりなわたしです。

今年はもこもこがトレンドらしく

もこもこコート?アウター?買っちゃいました。

グレーか茶色かすごく悩みましたが

茶色を試着したら ヌートリア みたいになったので

選んだカラーはグレーです(笑)

さて

今回の海苔料理は・・・・

お刺身が余ったので 海苔衣をつけた 天ぷら風です。

生で食べるのと 加熱して食べるのとでは同じ魚でもまったく 味が違いますね。


「海苔は鉄分が多い」というのは有名ですが、実はカルシウムも豊富ですので
不足しがちなミネラルを自然に補えるのが海苔の魅力です。


海苔衣 お勧めします。



海苔衣で香りをまとわせる*ハマチ天ぷらレシピ


ハマチ(ブリの若魚)は脂がのっていて、天ぷらにするとふっくらと柔らかく仕上がります。
そこに 海苔の衣 を合わせることで、香ばしさと磯の風味が際立ち、いつもの天ぷらがワンランクアップ。
ごはんにもお酒にも合う一品です。







■ 材料(2〜3人分)




  • ハマチ(切り身)……200〜250g




  • 塩……ひとつまみ




  • しょうゆ……小さじ1(下味用・お好みで)




〈海苔衣〉





  • 小麦粉……1/2カップ




  • 片栗粉……大さじ1




  • 冷水……70〜80ml




  • 焼き海苔……1枚(細かくちぎる)
    ※刻みのりやバラ海苔でもOK。細かい方が衣に絡みやすいです。




〈揚げ油〉





  • 適量(天ぷらが泳ぐくらい)








■ 作り方


1. ハマチの下準備




  • 切り身は食べやすい大きさに切る。




  • 軽く塩をふり、約10分置いてからキッチンペーパーで水分を取る。




  • お好みでしょうゆを薄くまぶし、5分ほど置く。




2. 海苔衣をつくる




  • ボウルに小麦粉・片栗粉を入れ、冷水を加えてサッと混ぜる。
    (※混ぜすぎず、少しダマが残るくらいがサクっと仕上がります)




  • ちぎった海苔を加えて軽く混ぜる。




3. 揚げる




  • 油を170〜180℃に熱する。




  • ハマチに薄く小麦粉(分量外)をまぶし、海苔衣にくぐらせる。




  • 表面がカリッとするまで1〜2分揚げ、油を切る。




4. 盛り付け




  • お好みで塩、天つゆ、大根おろし、レモンなどを添えて盛り付ける。



地図アプリで見る