TOP > 【海苔屋で働く女子のつぶやき】中国地方を楽しもう!

【海苔屋で働く女子のつぶやき】中国地方を楽しもう!

 

こんにちは、海苔子です!

少しずつ秋の気配がしてきましたね~。
…と言いたいところですが、この前の三連休はびっくりするくらい暑かったですね💦

実は最近、海苔夫(単身赴任中)が家に帰ってくるたびに、
「せっかくだし、みんなで出かけよう!」が我が家の合言葉になっています🚗💨
日帰り旅が多いので、行き先はもっぱら中国地方。
今回は、最近のお気に入りスポットを3つご紹介します♪

① 島根県・出雲大社

言わずと知れた縁結びの聖地!
神様が全国から集まる“神在月”は旧暦10月(=新暦11月)なんですが…
うっかり10月に行ってしまいました(笑)



でもね、なぜか呼ばれた気がしたんです。
境内ではちょうど結婚式の前撮りをしていて、
見ているだけで心がほかほか温まりました☺



帰りは「道の駅たかの」でリンゴをおみやげに🍎
シャキシャキで甘酸っぱくて、旅の締めにぴったりでした!

② 山口県・いろり山賊

広島県民なら一度は行ったことがある(?)伝説のドライブスポット!
免許取りたての子が「とりあえず山賊行っとこ!」って言うくらい定番なんです😂



自然の中で、山賊焼きや巨大おにぎりを豪快にほおばる時間が最高!
行列必至だけど、「並んでもまた行きたい!」と思わせる魔法があります。



スーパーでも“山賊焼きのタレ”は買えるけど、
やっぱり現地で食べるのが一番おいしいんですよね〜♪

③ 山口県・下瀬美術館

ここ、ずっと気になってたんです!
やっと行けた〜〜!👏



2024年に「世界で最も美しい美術館」に選ばれた場所なんですが、
実際行ってみると、その理由がすぐわかります。

近未来的というより“自然と調和する美”。
緑あふれるアプローチの先に、海と一体化した展示室。
外観はビビッドカラーなのに、中は作品を引き立てる静かな空間。
まるで海の上に浮かんでるような、不思議で心地よい時間でした。



しかも撮影OK📸✨
ちょうど大好きな作風のアーティストの展示だったので、
夢中で写真を撮ってしまいました♡



次はどこに行こうかな〜と、
SNSで旅先を探すのが最近の楽しみです🌿

「ここおすすめだよ!」という場所があれば、
ぜひ海苔子のInstagramにDMで教えてください☺

Instagram海苔子アカウント

🍁そして、秋といえば…!

安芸郷では、ただいま**「秋の舌鼓祭」**を開催中です🎉



毎年大人気の金ごまくるみが、期間限定で登場!
さらに、漁師のまかない海苔シリーズも特別価格で販売中です🙌

これからの季節は、お鍋やせいろ蒸しにトッピングするのがおすすめ!
香ばしい海苔の風味がふわっと広がって、食欲がわいてきます🍲✨

海苔は巻くだけじゃない!
海苔はトッピングする時代です✊

地図アプリで見る