海苔ポテトサラダ*海苔の風味がおいしい、子どもと食べるおかず
「海苔の前田屋」さまにレシピをご紹介いただいた上に
海苔も頂戴しました。
早速、真ん中の「漁師のまかない海苔」を使ってみました。
海苔ポテトサラダ
所要時間:10分 (じゃがいもの粗熱を取る時間を除く)
・・・ 材 料 ・・・
< 2人分 >
じゃがいも 1個(120g) ※写真は「インカのめざめ」を使用
酢 小さじ1
ごま油 小さじ1
塩 少々
胡椒 少々
きゅうり 1/4本
ばら海苔 2g (お好みで)
・・・ 作り方 ・・・
1 じゃがいもは洗って水気のついたままラップで包み、電子レンジ600W3分加熱する。(丸のまま火が通るまで茹でても◯)皮をむき、フォークなどで粗く潰す。
2 酢、ごま油、塩、胡椒を振り、混ぜる。
3 きゅうりを輪切りにしていれる。ばら海苔を加えて和える。
ポイント
・ じゃがいもがあたたかいうちに調味料で味付けしてください。
・ じゃがいもの品種によりますが、ポロポロとなることがあるので、お子さんは特にスプーンで食べるのがおすすめです。
粗熱を取ったじゃがいもの皮むきや、潰す作業、和える作業はお子さんのお手伝いにおすすめです。
酢の香り、ごま油の香り、海苔の香り。いろんな香りをそれぞれ注目して嗅いでみることで五感(嗅覚)に働きかけ、お子さんの五感を育てるお手伝いができます。
海苔の風味でパクパク食べること間違いなしです!
ちなみにこれ、おつまみにもおすすめです。
「漁師のまかない海苔」はいわゆる「ばらのり」で
私はもともと好きで常備しているのですが
HPを覗くと「板のり」は
板に抄くために、原草をミンチにするのですが、この時に多くの栄養素、ビタミン、ミネラルが損なわれるのだそうです。
知らなかった・・・・!
うちではその後、まぐろの山かけ丼にも使ってみました。
ぜひ、手にとってみてくださいね。
レシピが役に立てると嬉しいです。