



片岡:とてもアットホームな雰囲気の会社だと思います。
会社の先輩たちは積極的に話しかけてくださったり普通にプライベートの話もできたりしています。
平田:そうですね。私は高校時代にアルバイトをしていなかったので、
仕事をすることには不安もありましたが、皆さん働きながらとても明るく楽しそうに
コミュニケーションを取っています。
西本:相手のことを思いやりながら仕事をしようとしていることが伝わってきます。
互いに声をかけあったり相談が自然と行える会社ですね。
伊藤:会社の先輩方たちは優しく相談などにも親身になって聞いてアドバイスして下さると思います。
西本:私は高卒の同期が一人もおらず、大卒の方に囲まれての入社だったので、本音で仕事の悩みや相談したり支え合っていける仲間がいるかが不安に感じました。ただ、だからこそ頑張ろうと思いましたし、同期のように接してくださる先輩がいて、そんな不安は消えました。
片岡:高校時代のアルバイト先がとてもアットホームだったんですが、
就職して会社で仕事をすることに「堅い」イメージを持っていたので、
その中でやっていけるかに不安を感じていました。
わたしも前田屋で働き始めてその不安はなくなりました。
伊藤:私は人間関係についてです。私自身極度の人見知りでしたので、先輩方や一緒に働く方たちとコミュニケーションをうまく取れるかとても不安でしたが、皆さんとても優しい方たちで皆さんの方から沢山話しかけて下さったので、不安もなくなりました。
平田:私も先輩や一緒に働く方たちと一緒に上手くやっていけるかどうかが不安でした。ですが、入社前に想像していたイメージしていたのとはまるっきり違っていて、皆さんとても接しやすく明るく楽しい方たちで安心しました。
伊藤:理想と現実は異なるので、作業していく上で他の作業者が仕事をしやすい環境を作れるようにと考えるようになりました。理想では「この作業を終えて次のこの工程がこの時間までに出来る。」と思っていても現実では作業する中でどんなハプニングが起こるかわからないですし、それに応じて対処しなければならないので、自分だけでなく他の方たちの行動を把握することも大切だと感じています。
西本:今何をするべきかの優先順位を考えて行動するようになりました。
またその時々で気を利かせて行動できるようになったとも感じています。
仕事をしながらいろんなことに対処する必要がありますが、先輩の姿から学べています。
平田:仕事の中で商品の味や品質のチェックなども行いますが、自分が責任をもって対応することで、
良い商品を届ける事ができるので、責任感を持って仕事にあたることの大切さを学びながら仕事をしています。
また優先すべきことは何かを常に考えながら、行動することができるようになりました。
片岡:自分の仕事をしっかり果たすことだけではなく、周りのこともよく見て、
気遣っていくことが出来るようになりました。後輩が入ってきて教える機会も増えているのですが、
教えながら自分もさらに仕事について理解したり、
周りを見て気遣うことの大切さを理解できるようになっています。
片岡:私は就職先として、食品製造は全く考えていなかったのですが、
前田屋で働いて、苦手だとか経験していないとかで無理だと決めつけてはだめだと感じました。
自分のできる範囲を決めつけずに、例えば就職先の検討の際にもとりあえず、見学に行ってみる、
説明会に行ってみるって大事だと思います!ぜひ前田屋にも来てください(笑)
伊藤:私は中学生の時からずっと製造業に就職すると決めていたので、あまり社会人になる事に不安を感じた事はありませんでしたが、
製造業の中でも何をしたいかなどは考えた事がなく、何がしたいのかわからなかったので、とりあえず色々な会社の見学や説明会に行きました。
どんな事でもこの会社のここが気になる、この作業を見てみたいなど興味がある所に行ってみると自分のしたい事が見つかると思います。
西本:私は部活やアルバイトで先輩と接したり、就職対策で先生に面接の指導をしてもらったりしながら、
目上の方とのあいさつや会話などコミュニケーションの取り方を学びながら、
それが仕事をしていく上でも役立っています。
ぜひ、今からコミュニケーションの取り方についても意識していってもらえたらと思います。
平田:私はとにかく体力に自信がなかったので(笑)、社会人として働くことにほんとうに不安もありましたが、
続けていく中で体力もついてきて慣れてきました。
欠点だと思っていたことも克服できたと感じていて、なのでみなさんも欠点や苦手だと感じていることでも
頑張って続けていくことで克服できるので、諦めず頑張って欲しいと思います。
高校生の皆さま
前田屋では大学では教えてくれない働き方のコツがたくさんあります。 入社して1年で自分の成長を実感できます。ぜひ私たちと一緒に働きませんか?