

私は元々営業職をしておりました。丁度その当時社長に就任された現社長との面接の時に、製造部の生産管理もあるというお話をいただきその業務内容に興味が湧いた事と、今後の方向性・考え方に共感し、非常に将来性を感じることができ、ぜひ私も協力したいと思い前田屋を選びました。

(主な業務内容)
生産計画・人事配置・資材の発注・製造設備のメンテンナンス、現状の準備、衛生管理などの製造に関わる総合的な業務をおこなっております。
この仕事の魅力は自分が計画した予定がトラブルなく完了した時には一緒に携わってくれた社員・パートさんに感謝するとともに何とも言えない充実感を味わえます。あと一番やりがいを感じるのは、やはりお客様から喜びの声をいただいた時です。製造部は日々、お客様が安心・安全に美味しいと喜んで頂ける製品をつくる事を目標にしています。
入社前は経験がなく不安な気持ちがありましたが、きちんと段階を踏んでステップアップ出来たので不安はなくなりました。また前田屋は部署は違っても全員がハッピーをつなぐという共通の意思をもっています。各部署がお互いを思いやり、最終的には前田屋全ての人々がハッピーになることを願い日々の業務を行っています。大企業では難しい1つの家族のような雰囲気が前田屋の魅力であり特長ですね(笑)

前田屋の経営理念の中に【豊かさとは、物質的充足のみをいうのではない】とあるように、ただ収入を得るだけでなく信頼関係や共感など目に見えない人との繋がりを大切にしている方、あと素直に感謝できる方と一緒に働きたいですね。
生産管理という仕事は製品を造りお客様にハッピーを提供する上でとても重要な仕事です。
もちろん簡単な仕事ではありませんし、時には油で手がベトベトになるような機械のメンテナンスなど泥臭い仕事もあります。
しかし成果が出た時、お客様から喜びの声を頂いた時は言葉で言い表せないハッピー感があります。
経験がなくても私を含め周囲がハッピーになれるようサポートします。一緒にハッピーを繋げましょう!
募集職種 | 生産管理(管理職候補) |
---|---|
業務内容 | 味付けのり、焼きのり、加工製造管理業務全体 製造計画、資材、在庫管理、品質管理、労務管理など 製造や行程に関する専門的知識は現場での作業を通して習得してもらいます。 キャリアパスはこちら |
勤務時間 | 8:30〜17:15 |
初任給 | 194,040円〜232,400円 |
休日休暇 | 日祝祭日、土曜日は会社規定による 年間休日日数105日、有給休暇、年末年始休暇、夏季休暇 |
昇給 | 年1回(5月) |
賞与 | 年2回(当社規定による) |
手当 | 住宅手当、業務手当、交通費手当(上限1万まで)マイカー不可 |
保険 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、退職金共済、団体生命保険 |
教育研修 | 各種外部セミナー、OJT研修など |

